
こんばんは、
パーソナルジムdecor-デコール-代表トレーナー石川力です。
気づけばもう夏はすぐ近くまで来てますね☆
コロナさえなければとつくづく感じますね、、
と暗い話は置いておきましょう。
今回のテーマは【食事誘発性熱産生】です!!
意外と知られていないお話。
以前別のブログにも一度紹介していますがもう一度★
一日の全ての消費エネルギーは
基礎代謝量+生活活動代謝+食事誘発性熱産生この3つのことを言います。
割合は
基礎代謝60%、活動代謝30%、食事誘発性熱産生10%
そないお得感ないやん(笑)
でも食事は毎日しますよね?ちりも積もればと言いますし、まずは意識してみてください★
簡単に言うと、食べるだけでカロリー消費してくれているということ。
栄養素によって違いますが、
炭水化物6%
脂質4%
タンパク質30%
タンパク質だけ異常ですよね?(笑)タンパク質最強説です!!
例として、タンパク質100kcal摂取すると、30kcalは消費されるということ。
タンパク質は、1gあたり4kcalなので、25gのタンパク質が100kcalになります。
ちょうどサラダチキン1個分くらいです。なのでサラダチキン1個食べても食べてないことになるという考えでいいでしょう★
激しくアツいお話でした(笑)
タンパク質は太らないが証明されましたね☆
早速みなさんプロテインを買いましょう★ダイエットに活用すべきものは、プロテインです★
写真は、炭水化物カットのタンパク質メインの食事の一例です★
炭水化物カットといっても0ではないので、あくまでも抑えてるという意味で捉えてくださいねー